Contents
バプティズム・サイト【Baptism Site】とは
そもそも、バプティズムという言葉を知っていますか? 私はバプティズムという言葉はヨルダンに訪れてから知りましたが、 『バプティズム【baptism】=洗礼』という意味です。 現代の日本人からしたら「水をかけるやつ?」くらいの印象かもしれませんが、 クリスチャンにとって洗礼はとても重要なことであり、キリストが洗礼を受けた場所は間違いなく聖地です。
バプティズム・サイト詳細
バプティズム・サイトとはヨルダン川西岸に位置し、ヨルダンとイスラエルの国境にあります。 聖書的には洗礼者ヨハネによりイエス・キリストが洗礼を受けた場所として伝えられています。 そのためバプティズム・サイトを直訳すると「洗礼の場所」なんですね。 補足!
UNESCOの世界遺産の登録名はアラビア語の「アル=マグダス(Al-Maghtas)」なのでご注意を。
同じ場所のことです。
Wikipediaもアル=マグダスで出てきます。
この聖地バプティズム・サイトでは、パーキングからシャトルバスが出ていて、キリストが洗礼したと言われるヨルダン川を中心に歩き回ることができます。 ヨルダンは国民の90%がイスラム教ですが、10%はキリスト教です。
このツアーの参加者はキリスト教徒がほとんどですが、イスラム教や仏教徒も来ます。
その点、ヨルダンは宗教への理解や寛大さも感じられますね! 正直なところ、そんなに重要な場所がヨルダンにあるのに、なぜそれほど知られていないのか不思議です・・・。アクセス・営業時間
<アクセス> ヨルダンの首都アンマンからタクシーで30〜40分程度。(相場は片道20JD程度。) 直通バスはありませんのでタクシーで交渉する必要があります。 <営業時間> 冬時間(11/1– 3/31) 8:30 a.m. – 5:00 p.m. (最終入場 4:00 p.m.) 夏時間(4/1 – 10/31) 8:30 a.m. – 7:00 p.m. (最終入場 6:00 p.m.) <入場料> 12JD <ツアーについて> 一般ツアーはヨルダンで一番メジャーなツアー会社「JORDAN TOURISM BOARD」が行っています。
JORDAN TOURISM BOARD
住所 :P.O. Box 830688
Amman – Jordan 11183
電話番号:0096265678444
Fax :0096265678295
Email :info@visitjordan.com
Website :www.VisitJordan.com
Let’s バプティズム・サイト・ツアー!
ここからは、この乾燥地帯で生きていた人々に思いを馳せつつ、世界の車窓から気分でご覧ください。(急に真面目) 1. 炎天下の中シャトルバスを待つ ツアーは大体1日に3回程度しか行われていません。 一応HPには営業時間が書かれていますが、さすがはヨルダン。 暑い国の人たちはのんびりしています。 気まぐれでツアーがなくなることもあるようです。 心配な方は朝一の9:00〜ツアーへの参加が安心。9:00ツアーは安定して行われているとのこと。 集合場所はこの地図の右上、「Shuttle Parking」です。






宿泊施設について
アンマンから近いのでこの付近にホテルはありません。 しかし死海からわずか10km程度なので、多くの方がバプティズム・サイト を訪れたあとは死海のホテルでゆったりします。 ぜひ皆さんも宿泊は死海のホテルへ!
恐怖!右脚を引きづられ、幽体離脱!?
ちょっと何を言っているか分からない人もいると思いますが 私も正直この時何が起こったのかよくわかっていません。 ただこの話は、バプティズム・サイトを訪れ、無事に家に帰ってきた日のことです。
・・・・・う〜ん、寝苦しい。さっきから金縛りと男の声がする・・・


(誰かが私の足を引っ張ってる!?怖い!!でも声が出ない!!)


あ〜〜〜〜〜〜っびっくりした!!
夢かよ〜〜〜〜。すっごい怖かったわ。
塩はワールドワイドな除霊法かもしれない
その後も、金縛りや男性の声、白い服を着た人を見かけるといった嫌がらせを受けていましたが このまま何もしないのは怖いので、日本の母に連絡し「除霊の方法を教えてくれ」と懇願。 久しぶりに異国の娘から電話があったかと思ったら、トチ狂ったように「除霊!除霊!」言ってたのは驚いたことでしょう。 とりあえず、玄関の外に盛り塩して、家から出る時、右回りに回りながら塩を巻けと言われました。
遠藤夫婦の記事が、YouTube『Osama Channel』さんで紹介されました↓
遠藤夫婦のこの話は12:40〜くらいからです。Osama Channelさんは、毎週土曜23:00〜ツイキャスにて怪談配信中
ツイキャス名「@c:osama1」ツイキャスにて最恐実話怪談、五百物語など怪談を中心とした動画をUPしている方です。 YouTube/Twitter ご興味ある方はぜひ!!
関連記事: