
Contents
水タバコとは?
水タバコは”シーシャ”または”アルギーレ”とも言うので中東旅行の際には必須ワード! そもそも「水タバコ」って何? 水タバコの仕組み
水タバコとは、その名通り、フレーバーを炭で熱し、でた煙をガラス瓶の中の水を通して吸うタバコの一種です。
イランで発明されたとも言われていて、水パイプとも呼ばれています。

水タバコカフェとは?
内容的には日本のシーシャカフェと変わらないシステムです。 普通の喫茶店に水タバコがついており、水タバコのフレーバー・飲み物・または食べ物を選んで 焦げた香りになるまで吸って帰るか別のフレーバーを注文する。 現地だと600円くらい。 基本的にWi-Fiはどこも完備しているイメージがあります! 小説一冊を持っていき吸いながら読み終わるとちょうどいい時間になります。笑
タイトルの“マクファー”とは?
ヨルダンでは基本的にカフェというと水タバコカフェが一般的です。 勘の良い方はお気づきかもしれませんが、マクファーとは水タバコカフェのことで、 アラビア語的には マ(場所を示すことが多い) + コーヒー = コーヒーを飲める場所
つまり喫茶店を示しますが、喫茶店=水タバコがあるという前提の為、
水タバコカフェをマクファーと言います。 是非知っておいてください!
オススメのマクファー① in JORDAN
ヨルダンの首都アンマンのダウンタウンにあります。 Cafe eastern district مقهى الحي الشرقي 2階に位置しており、アラブのおもてなしを感じられる大変お気に入りのマクファー! ちょっとした隠れ家的な所なのでアンマンデートの際は「ここ行き付け」なんて言えばイチコロだ。ちなみに旦那氏は6時間ほど一人で吸って、ヤニくらってました。
アクセス
首都アンマンに着いた前提で話します。
※バスやタクシーの乗り方は別の回で紹介!
7サークルからザハランストリートに出るとバラド行きのバスが1分ごとくらいに出ている。
終着のバラドバスターミナルからは徒歩で数分。
一本道なので分かりやすい。
バスなんて無理!という人はタクシーで『バラド、フセインモスク』と伝えれば近くで降ろしてくれます。
オススメのマクファー② in JORDAN
もう一つ、外国人が多いエリアにあるマクファーを紹介します! 場所は7サークルの近くでスウェフィーエという地域。 Trio Restaurant and Cafe
行き方
7サークルから行く場合は、 『ゼートザータル(近くのスーパーの名前)』 または 『ラワンケーク(近くのケーキ屋)』 と伝えること。 だいたい分かってくれます。オススメのマクファー③ in JAPAN
日本で水タバコカフェに行くなら、御茶ノ水のワープさんがオススメ! レモンミントがとても美味しかったです!!! 空間もゆったりで、匂いもそこまでこもっていないため長居ができます。 ドリンクも揃っていて飽きません。 もし日本で行きつけのマクファーを探している方はぜひ行ってみてください。 Instagram、twitterもチェック!!公式Twitter→こちらから!この投稿をInstagramで見る
オススメのフレーバー
日本でも流行っている水タバコだが、 本場のインドカレーが日本では日本人向けにアレンジされるように日本の水タバコは少し甘く日本人向けにアレンジが効いている。 もし中東を旅する予定があるのなら、 「レモンミント」「ダブルアップル」 が基準になると思います。 独断と偏見です。 色々なマクファーに行って、フレーバー専門店でフレーバーも買って、市販のフレーバーも試したが、この2種類が美味しいマクファーは間違いないと思う。 私は帰国後も都内の水タバコ屋さんに時々行きますが、レモンミントを注文し美味しかったお店はリピートします! そして他も頼んでみたくなります。 ここのレモンミントは美味しい!と言うところがあれば教えてください。 今や水タバコの装置も通販で買える時代です。 家吸いしたいアナタ! おすすめのフレーバーメーカーはこれだ!!! ロイヤル(ROYAL)!!
まとめ
あまり良いイメージは水タバコにないかもしれないが、どこでもいつでも吸えるタバコは中毒性があり、どんどん蓄積されていく。 水タバコは買ったとしてもフレーバーのセッティングや炭の準備などが必要な為、 タバコよりも非日常の嗜好品に近い。 煙の量はもちろんあるが、香りを鼻で楽しむのが前提だ! 興味がある方いましたら無理のない範囲で試してみてください! 日本の水タバコ屋さんだと、バーのようにお店の方から好みを聞かれると思いますが、 本当にわからなければレモンミントで一度試してみてはいかがでしょう? あ〜エジプトで吸ったレモンミントが最強にうまかったぁぁぁぁ!笑
コメントを残す